ローストビーフでも作ってみる

日本テレビTHE MUSIC DAY を見ながら

 

『そうだ!ローストビーフを作るの忘れてた』

 

ってことで、赤身牛肉の塊を冷蔵庫から出しました。

肉料理を調理するには、お肉は常温にするのが鉄則だそうです。

ソースに使う赤ワインやお肉に使うハーブとかがないんだけど、

家にあるものでやってみたいと思います。

レシピはネット検索で出てくるサイトを使用。

検索: ローストビーフ フライパン

    *ページの最後に、レシピをまとめました。

 

肉が常温になるのに、30分から1時間ほど待つ。

今日の肉はかたまりなので、ちょっと長めに待ちましょうか。

ローストビーフは、肉の中心にまで火を通すのが難しいようです。

なのでTHE MUSIC DAYを見ながらだらだらと待ちましょう。

 

 この数年、この手の長時間の音楽番組が増えたけど、

全部見るのもなかなか体力がいるし、録画したものの長すぎて観る気にならず

削除なんてことが多かったんだけど、ジャニーズメドレーが観たくて

今日はなんとなくオープニングから見ています。

いつもは昔の映像観たり、コラボ観たりするのが面倒くさかったんだけど、

堺正章さんがスパイダースの曲をみんなで歌ってるのを見て

『ああ、こういうのもいいな~』って思いました。

 

 さあて、肉を外に出してから1時間半が経ちましたがまだちょっと冷たいので、フォークでブスブスと刺して穴をあけました。

先日ステーキを焼いた時も、脂身に切り目を入れたり、ちょこちょこ包丁を入れてみたところ、柔らかくて美味しくなりました。

 

お!レシピを見ると、塩コショーをしてから30分置くと書いてある。

オージービーフのサイトで、塩コショーは焼く寸前にと書いてあったので、

まだいいかと思っていましたが、今日はローストビーフのレシピ通りにやってみます。

塩、黒コショーと白コショーをたっぷりとして放置しましょう。

 

 ちょっと小腹が空いてきたな。

コーンチップスとサルサソースでナチョでも食べますか。

今日は、ドリトス ナチョチーズ味とカゴメサルサソースです。

チップスはトースターでちょっと温めると美味しいです。

ピザ用のチーズをのせて焼いてもいいですね。

個人的には、ただの塩味のチップスが好きです。

 

 

 ふぅ、お腹もおさまったし、30分経った。

そろそろお肉を焼きましょうか。

コツとしては、お肉のかたまり全面にこんがり焼き色を付ける。

 

フライパンを温めて、オリーブオイルとサラダ油をひく。

お肉を置いたらジュッと音がするほどに温めるが、煙が出るほど温めてはいけない。

肉を入れたら弱火にし、蓋をしめる。

一面、90秒くらいを目安に焼いてみましょう。

 

テレビを見ながらなのでなんだかバタバタしましたが、6面に焼き色を付けて、

お酒で4分蒸し焼きにして、火を止めてフライパンに蓋をして15分放置。

 

ちょっと下味を付けたいなと思い、醤油と砂糖を用意しましたが、

初のローストビーフなので、失敗すると嫌なのでお酒だけにしました。

後で、つけダレでも作るとしましょう。

 

アルミホイル2枚でお肉を包み、もう2枚用意し二重に包みます。

その上からタオルで包み1時間ほど放置。

これで、お肉の芯まで熱を伝えてお肉を休まします。

  

お肉の塩コショーはたっぷり目だったので、フライパンに残った肉汁を味見したらなかなかショッパイ。醤油と酒、お砂糖を入れて一煮立ちさせたけどやっぱりショッパイ。次回は普通の量で塩コショーしたいと思います。

あとで、新しくたれを作りましょう。

ポン酢とわさびでも十分美味しいですけどね。

 

1時間、待ち遠しい。

 亀と山Pも待ち遠しい。ニマニマ、くっくっく。

 

さあて、出来ました。

美味しいです。

ポン酢とわさびでバッチリです。

ちょっと縮んだなぁ~という感じなので、お酒で蒸し焼きはいらないかもです。

表面を焼いたらアルミホイルで包んでOKだと思います。

タオルを取ってもまだ温かかったです。

 

さて、THE MUSIC DAY もそろそろ亀と山P、ジャニーズメドレー2もくるでしょうか。

 

ローストビーフのレシピのおさらいです。

 

  1. ビーフ赤身のブロック肉を冷蔵庫から出し、1時間ほど放置して常温に戻す。慣れるまでは立方体の肉を使う。
  2. 塩コショーをして30分くらい置く。
  3. 深めのフライパンにオリーブオイルとサラダ油を敷き温める。肉を入れたらじゅーっと音がするほどに温めるが、煙が出るほどには熱しない。
  4. 肉を入れたら弱火にして蓋をして、1面90秒ほどずつ6面すべてに焼色を付ける。
  5. アルミホイル2枚で焼けた肉を包み、もう2枚用意しもう一度包む。その上からタオルで包み、肉を休ませる。
  6. スライスして、ポン酢とわさびでいただきます。

こんなところでしょうか。

次は、もう少し脂ののったお肉も試してみようと思います。